桃太郎ちゃん

2005年8月25日
桃太郎ちゃん
今はこんな感じのくまちゃんを作っています。
このテイストで弁慶ちゃんを制作中です。
出来上がりが自分でも楽しみです。

ふ〜〜〜う。

2005年8月20日
 なんと、エエ〜〜ッ!!と言う場所から、紐類がでてきました。
やれやれ・・・でも・・何時・・・ここへ・・・???しまったのか・・・??う〜〜ん????。
 桃太郎さんと同じボディで、今度は弁慶ちゃんを作って見る。
小さな太鼓橋を見つけたので。自分で言うのもなんですが・・・、
これが・・可愛い!!小さな薙刀(日本人形の小道具で、これが、8cm位なのに買った当時、・・・確か・・・千円位した記憶が・・・)を持たして。
作品販売会にお手伝いしてくれるという、頼もしい友人も・・・
がんばれ!頑張れ!ガンバレ!

続探し物!

2005年8月15日
 ふ〜〜やれやれ・・・。
本当にどこに、仕舞ったのかしら・・・?そんなに広くもない部屋なのに・・・。と、ゴソゴソやってたら、袋とか紙とかファイル類が、ズルズル〜〜〜と落下!!!仕方がないので、それらをかたずけつつ、取捨選択しつつ・・・最後に、このファイルはどうしようかな〜〜と拾い上げたら、中から捜していた型紙が!!!!
 後は、色とりどりの紐・・・・。あ〜〜もう、いいにしようかしら、暑いし・・・・。

探し物

2005年8月13日
 何かを、始めようとする前に、どうしても探し物から、始まる・・・。あの型紙は・・・、あの紐は・・、あの布は・・?どこへ仕舞った・・。かたずける前の場所は覚えているのだが・・?
まとめておいた方がよいのでは・・・。と、思ったのが、間違いのもと・・・・。う〜〜ん、で、あれは、何所に・・・?
 全く嫌になる、今日この頃。
 一昨年は冷夏で、昨年は、酷暑で今年も・・・。
夏風邪引いたりして、デレデレしてたら、8月のカレンダーが、埋まって来た・・・大変!!!6日は、小学校の同級生と、10日は、毛染め、16,17は両親と、19日は、前の職場の同僚とで、27日搬入29,30,31日の作品展示即売会の作品も作らねば〜〜〜〜。どうも、計画を建てても、計画表を、作った事に満足してしまうようで・・・。で、いつも泥縄なんですよね〜〜。ま!ボチボチね。

夏休み

2005年8月3日
 子供が義務教育から卒業してしまうと、
夏休みが、全く生活と関係なくなる・・・チョッと寂しいかな・・・。そういえば、まだ、上の子も幼稚園前、下の子が一人で走り回れる頃、お庭でプール遊びさせていて、上の子が、出ると言うので、ホンの一瞬プールに背を向けて、上の子の体を拭いてたら、上の子が、ノ〜オンビリと「ミチィちゃん、シジュンダヨ〜オ。」えっ!!と振り返ったら・・・・本当に、ビニールプールの底に・・・仰向けに寝てる・・・・!!!モービックリして持ち上げたら、別に水も飲んだりしていなくて、本人も一瞬何が起こったのか分からなかった様で、泣きもせずやれやれでしたが、母に「水遊びさせてる時は、一瞬でも目を離すな!」とムチャムチャ叱られました。3歳までの怪我等は親の責任とも・・・・。
 ふ〜〜う、今ではこっちが叱咤激励されてます・・・・。
  ところで、私は、ゲーム類は全くできないのですが、
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「やわらかあたま塾」は
面白いです。私にも出来ます・・・・。すること色々あるのに、
座り込んでやってしまいます・・・・・。電話もパスして・・。

暑中お見舞い

2005年8月2日
 暑中お見舞いを、本気で、出さねばならない所には、
書かねば、残暑お見舞いになってしまう・・・・。
葉書の図柄が、暑中お見舞い、という感じなので、う〜〜ん!!
 それと、この、29,30,31と作品展示即売会に出展するので、熊さん以外にも何か・・・・と思いつつも、暑くて、暑くて・・・でもそろそろ ・・・ネ。

クリアランスセール

2005年7月28日
 復活したので、友人に誘われクリアランスセールへ。
やはり混んでいる。なんか、見て回ってるだけで、
フ〜〜って感じで、結局、ポロシャツ1枚買っただけでしたが、
友人はなにやら、色々と買い回ってましたが・・。
 しかし、たまに色々な物を見て回るのも楽しい。

アロマセラピー

2005年7月26日
 実に久しぶりに、彫刻刀を握ったが・・・う〜ん!下手!!!
思うように、刀が全く動かない・・・。
 肩がコリコリ。友人のアロマセラピストの所へ。
も〜〜よい気持ちで・・・トロォ〜〜ンとなってるのに・・無慈悲に、「はい!終了よ。」と、起こされて・・・・。ペパーミント系のハーブティーに、スッキリ!
 さ、これで、また、色々と出来るかな・・?

夏風邪

2005年7月24日
 そうです。馬鹿でも引かないと言われる夏風邪をひきました。
最近は、歳のせいか、疲れがズレテ、体を襲います。
ベア展の疲れが今頃・・・・・。やれやれですネ。
 来月末に、初めての、作品展示即売会に出展しようとしているのに!ノンビリはしていられないんですが、ウツラウツラと横になると、寝てしまいます。
今回は、テディだけでなく、他にも色々作って見ようかなと思っているのに・・・・。
 ま!ボチボチやるしかないですね。

テディベア展

2005年7月20日
 ふう〜〜〜ベア展が終わりました。
今年はビックリ!!!!
 何と、会場に着いて、さ〜て、飾り付けねばと可愛い子達の
ダンボール箱等、何時もある場所に取りに行くが・・・・?
 エッ・・・???ない、無い、見当たらない!!!
3階4階2階までも、ウロウロと捜しまわったする事
2時間・・・・、!!!その間の協会の人達の対応の悪さ・・
・・・・と言ったらもう、筆舌に尽くし難い!!!!!
誰も責任者は自分では無いと!!言う感じで・・・。
 しかも、荷物を捜してる人が、他にも4〜5人も。
高い出展料を(3万)払ってるのに、・・・これかよ・・!って
対応!施設は都立なんだから、使用料は安いはずと、思うのですがね。はあ〜〜とても、疲れました。
 でも、まあ、里子に連れ帰ってくださった方々も
いらしたので・・・・。
 まあ!!これも、経験の1つとしてネ。

 
 

豪華絢爛????

2005年7月10日
 ふう〜〜〜。やっと、豪華な祇園さんの山鉾の模様の和紙で、
7体のテディベアができました。
ずらりと並べると、とても、豪華絢爛です。
 後は、主だった子達に、今年は涼しげに、レースのドレスでも着せようかしら。(前回は浴衣、袷、無双仕立てとかの着物バージョンだったので)丁度、購入してあった靴もあるし。
遅くとも、14日できたら13日には、発送しなくては・・・。
 頑張れるかな・・・?ガンバラネバ!!! 
 もう、7月5日・・・・!
あ・・あ・・〜〜〜日にちがせまる!!!!
こんな物書いてないで、熊さん作らねば、作らねば・・・・!
気は焦れども、・・・・う〜ん、手が進まない。
 毎年毎年、泥縄状態・・・・・。
今週中に、何とか目鼻をつけてしまいたいんだけど〜〜〜。
 さーーーパソパソでなくチクチクしなくては!!!

大型ゴミ

2005年6月29日
 昔と違い、大型ゴミは、費用を払わなければ、持って行って貰えなくなった事を、年よりは理解できず(?)身辺整理らしき事をするのはよいのだが(まだまだ・・・あと10年は・・・)溜め込んどいた物、物、物・・・・・も〜幾ら払ったかな!しかも、一時にでなく、ポツ、ポツ,ポツ・・・・と、其の度に,市に電話して・・・はあ〜〜〜〜〜も〜〜〜いやあ〜〜〜〜!!!!
 ほって置くと、いつかは要るのではという、物が(私のでないヨ)・・・・溜まるたまる・・・ゴミ袋に、詰めて、詰めて、詰める。
一時に、そんなに大量に、収集日に出す訳にいかないので、さ〜あて、全て捨て終わるのに、どの位掛かるのかな〜〜〜!!
 わアアア〜〜〜もう6月中句・・・・テディの締め切りまで・・・頑張ろう!

観光三昧

2005年6月5日
 5月25日に姫路城に行って来ました。
  いやぁ〜綺麗でした。疲れました。
   あの天守閣の1層から6層まで、階段が急で・・・昔、もう駄目となったときに、家老かなんかが、鎧をガシャガシャさせて、「殿、御落城です・・・・」って、駆け上がるの大変だろうなぁ〜なんて、
思ってしまいました。

 6月1日に愛知万博に・・・。
  トテモトテモ、混んでいて、殆んど見れなくて(マンモスのみ)おまけに、会場内は日陰が殆んど無し・・・・。暑くて・・歩き疲れました。

和紙テディベア

2005年5月18日
 頑張って、3体も作りました。で、和紙がなくなったので、
和紙やさんへ、綺麗な和紙が色々と・・・・。
見ているだけで、楽しいですネ〜。
 もう、3体位作って、並べたら豪華絢爛(?)かな!
 やはり、モヘヤでも、作りたいし、縮緬でも作りたいし。
色々と、家の用事はあるのですが、ベアを作っていると
すべて、忘れて、没頭できるのが良いですネ〜。
しかし、暑いのか、寒いのか、はっきりしないお天気が続くので、
冬物の整理に困ってます。
 先日、冬布団を仕舞った折にまた腰を痛くして・・・。
 やれやれです。

和紙ベア

2005年5月10日
 和紙でテディベアを作り始めましたが、
縫って、表に引っくり返すのが、大変!!
破れないように、と・・・・。
 上手くできますように。白い仔は、ベアが形になってくると、
作業の邪魔をしだします。で、出来上がり、ポーズをとって、
写真を撮ろうとすると、しっかり、横に座ります。
どうも、ヤキモチ・・・・。
 そろそろ、厚手の掛け布団、いらないかなと・・・。
掃除機で空気を抜く袋に入れるのに、
 猫さん達を排除してやらないと。あの仔達の爪は、
細くて、鋭いがら・・・。ちっちゃな穴でも・・・
 以前、座布団10枚ペタンコにして押入れにいれておいたら・・・!
押入れの襖が、開かない・・・!襖を外したら、
座布団が、転がり出てきました!!!
 やはり、小さな穴から・・・ネ!

雨です・・・・

2005年5月6日
 昨日は、お布団が干せたのにネ!
ちょっと、肌寒くまた長袖のTシャツを引っ張り出してきてます。
 一昨日、昨日と頑張って、夏、冬の入れ替えをしたというのに・・・。
今、おこたのお布団を如何しようかと悩んでます。
 もしかすると、まだ、梅雨ざむとかあるしネ。
可愛い仔達(猫ちゃん2匹)が・・・・おこた好きだし・・・。
 いよいよ、和紙で、テディベアを裁ち始めました。かわいくできるといいなと!
 先日、ダイソーで、小さな太鼓橋の置物をみつけました。
この橋をバックに弁慶テディでも作ってみたいなと、ふと、思いつき購入しました。さて、どうなるかな????

暑い・・・!

2005年4月28日
 まだ、4月(末ですが・・)なのに、30℃!!!
昨日の朝は霜注意報が出てたと言うのに・・・・???
 くま雛は、相手様着!とやれやれです。
が・・・桃太郎と金太郎の注文がまたきまして・・。
嬉しいけど・・・苦しい・・・。
 今、和紙でテディベアを作ろうと、素敵な和紙を
手に入れたのですが・・・。チョットワクワクしています。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索